×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
薙が考えた事を考えもせずにつづるところです。
| |
今回は、かなり長くなるよ~ ただでさえ長い薙の思想が! ■熱狂せし武闘の宴 Part1 @フランカカフェ期間限定 桜カフェ いつもの、チームルーム使いまわしです @ビンゴ配信 @カジノ改善 ・ラッピースロットの演出高速化 ・メセタンシューターに虹コイン追加 動画を見る限り20枚相当みたい ・アークマスロットが遊びやすく改善 具体的にどうなったのか不明。動画では変化を見つけられなかった。 ・リーリールーレットのハズレマスが1つトリプルチャンスに置き換わる @新世武器のオーバーリミットを合算可能に +32と+32をあわせた場合、+34ではなく、+32を作るには新世武器3本が必要になるため2つで6本ぶんの価値となり+35になるらしい。 @オプションに「レアリティ13以上の自動拾得」が追加 メセタの自動拾得と同じ要領みたい @ショートカットワードを50まで登録可能に タブわけがされており「戦闘用、チャレンジクエスト用、防衛戦用、バトルアリーナ用、ロビーその他」の5つ。ただ、タブ名称にこだわらず、チャレンジクエストに持ちネタのギャグを入れておいてもいいと思う。 また、このタブはチャットコマンドでも変更可能となるほか、「ショートカットを発言するチャットコマンド」も追加されるとのこと。 つまり「ショートカット1にショートカット11を発言するコマンドを入れる」といった使い方ができて…あれ…? @Eトライアル発生時のマップ拡大のオンオフ追加 これ まじで欲しかった…; @コレクトファイル選択時にプレビューウィンドウを追加 @パーティブーストが上方修正 @ACクイックチャージが追加 ゲーム中で手軽にチャージできるみたい @レアリティ12以下の武器、レアリティ11以下の防具の購入パスが不要に これは以前から紹介されていたものだね @レベルアップクエストの報酬に2017バッヂ追加 @レベルアップクエストの難易度緩和(少人数向けの調整らしい) @ウェポノイド潜在追加 タービュラス、ノクスディナス、ブラスハウル、フリートマリンカ。 潜在の内容までは…誰か任せた…フリートマリンカがバーン状態の敵に効果を発揮する潜在というのだけは見えた @零式 ・エインラケーテン 停滞する斬撃、飛翔する斬撃を使い分け可能 停滞する斬撃はおそらく剣モードで、文字通り、ほとんど移動しない。剣を振ったその場に三日月型の衝撃波が設置される。 銃モードは貫通弾が発射されるのが確認できた。 動画での消費PPは20 ・サクラエンド 「素早く空中で発動可能」 チャージは無く即座に、テッセンほどのヒット間隔で2ヒットの攻撃を繰り出す。 動画での消費PPは、驚きの8。 安かろう悪かろうじゃないのか…?DPPは期待できてもDPSに期待できる性能ではなさそうに見える。不安だ…空中で攻撃するだけならテッセンだけでなくサザンカやアサギリもあるしな~ ・セイクリッドスキュア 「投槍を直線的に投げる軌道に変化しチャージも可能に」 チャージ中は槍を右肩の上でぐるぐる回すモーションでかっこよい。 チャージ中、移動していないけど移動できないのかは分からない。 消費PP35 ・レイジングワルツ 「任意方向へのキー入力で位置調整が可能に」 消費PPなんと5。 位置調整については「なんかカーブしてるな」くらいのことしかわからなかった。 どうも、攻撃モーションにも変化があり、ちょっとひねるようなアッパーになっている部分がある(これまで通りのアッパーもある)。新モーションの際、飛び上がりの高度も低くなっているように見える。 ダガーの追尾PAが敵の上を取るPAばかりで、上にいきたくないときによく困らされていた(グリュゾラスドラゴの翼など、翼の上に行かれても困る)ので、高度が抑えられるのなら便利。PP消費軽減も特にダガーはありがたい。 ・ロデオドライブ 「ボタンを押している間PPを消費して進み続ける」 消費PP不明ながら、突進中のPP消費はかなり少なく感じた。 モーションの最後はランチャーを抱え上げて地面に叩きつけるモーションあり。 ・ナ・バータ 「氷の盾で敵の攻撃を防ぐと氷の棘によるカウンターが発動」 消費PPは不明だが、通常のナ・バータ同様、押し続けるとPPを消費し続けるタイプ。 PP消費スピードは非常に早く、ケートス・プロイなみのスピードで減っていく。 まぁジャストガードのつもりで出せばそんなに消費しないと思う。 カウンターはある程度の攻撃範囲を持つらしい。 ・ギ・グランツ 「チャージ中は光の小剣が回転し、チャージ後は光の大剣がなぎ払う」 消費PPは不明だが、これもPPを消費し続けて攻撃を延長するタイプ。 説明通り、通常のギ・グランツのような攻撃を続け、最後に360度の範囲攻撃で締める。最後の一撃は範囲もちょっと広くなっているっぽい。 @カスタマイズリセットをエクスキューブ4個で交換可能に 現状ACアイテム2個なので、これはありがたい… @レボルシオファイル復活 前の放送で言われていたように1年くらい置いとくらしい。 +35は無理とか弱音を吐いていた人も、ちゃんと頑張ろう!! @新ボーナスクエスト「ラッピーフィーバー」 ラッピーやエンペラッピー数匹(3?)が登場。これまで同様ボーナスクエストでキー入手。 ギャザリング素材が「ドロップ」しているのが確認できた。 エンペ・エンブレイスも出る。 @龍祭壇、クロコタンがギャザリング対応 @ギャザリングレベル25解放 @料理追加 見たところ、宝石取得率アップとかは確認できたけど、攻撃力アップとかPP回復とかは無いっぽかった。 @スキルリング追加 ・R/HPリストレイト HPが一定以下になるとHPが徐々に回復 元々が「あると便利だけど無くても困らない」くらいのものだったので、競争相手の多いRリングでは活躍しにくいか? ・R/フレイムTSチャージ 炎系テクニックのチャージ時間を短縮 Rリングなのでフォースを含む構成では装備できないことに注意 ・L/Pウィークバレット 遮蔽物に遮られても狙った部位へウィークバレットが当たるようになる PはポイントのP。動画では、マップのオブジェクト(大木)の奥にいるロックベアにウィークバレットを当てていた。これだけでも便利なんだけど、例えば「ロックベアの頭をロックオンして、プレイヤーと頭の間にロックベアの腕があったとき、腕を透過して頭部にヒットするのか」が気になる。つまり、ボクス・ドゥバルスの正面から背角を撃てるのか。 ・L/カタナCカウントアップ カタナコンバットのヒットカウント数が増加する 要はコンバットフィニッシュのダメージを稼ぎやすくなるのね。 ・L/アトマイザーラバーズ アトマイザー系アイテムを素早く使用できるようになり回復量も上昇する スターアトマイザーの回復量が増えるのは言うまでもないけど、皆が疑問に思っているのはムーンアトマイザーの復活後のHPだと思う。復活直後はオートメイトが発動しないんだ~…しないんだ~… @新スクラッチ ダークコート系ファッション、レイヤリングフンドシ。 家具はレンガの壁や、岩でできた露天風呂。 回数ボーナスは全裸に泡。 @バトルアリーナ 共通シップのバトルロビーが登場。 報酬の有るランクマッチ、フレンド同士で遊ぶパスワードマッチ。 「対戦ルールはエンブレム争奪戦のみ」とわざわざテロップが出たのは、今後別のルールも配信するかもということなんだと思う。 6vs6で対戦。マッチングは全シップで行われるので、卑劣な追っかけなどは起こりにくいよう配慮されている。 ステージは森林、火山、東京からランダム。 森林は起伏が少なく、東京は起伏が多い。火山は溶岩がせり上がるギミックがあり、溶岩に入ると即死。 装備持ち込みなし。武器はソード、ライフル、ロッドのいずれかをランダム入手。装備を入手できる地点は全キャラ共通のため、誰かが取ると無くなる(自チームに限ったことなのか、相手の武器入手ポイントも封じることができるのか不明)。 時間経過で武器がグレードアップする(外見が変わる)。 白チャットやキャラ名は敵チームに見えないようになっている。 エンブレムフィーバーが発生すると虹エンブレムが大量出現し大量得点のチャンス。 ランクマッチでは勝つとランクが上がりランクインシステムもあるらしい。 試合時間は5分。 勝敗や戦績によってバトルコインを入手(負けても少し貰える)。 MVP、MVPサポート、最多撃破、最大ダメージ、最多エンブレム獲得、最少ダウン、被ダメージが3桁以上のゾロ目、ソードで最多撃破、ソードで最多ダウンさせられ、8回撃破、虹エンブレム30個以上獲得、ダウンまでに3回連続撃破 などのおまけ実績でもコインが貰える。 ・バトルコインでアイテムを交換可能。 アリーナブースターにより特定の武器に新潜在を解放可能。 初期段階ではレボルシオ・アウラシリーズに対応らしいけど、動画ではご丁寧に潜在の詳細は非表示になっていた。 レアリティ12のユニットやロビーアクションなど期間限定商品もあり。 ・勝敗に関係なく専用スクラッチが引ける。 このスクラッチは1マスは普通に開けることができるが、残りの2マスはSGを支払うことで開けられる仕組みになっている。 出現するアイテムは開ける前から画面上部に表示されている。 バトルコインでもSGが交換できるため、このSG支払いはバトルをやってるだけでも賄える仕組みになっている。 このランダム報酬として、バトルコイン増加チケットや、拷問器具をモチーフとした迷彩が手に入る。 また、前のアークスライブで言っていた「オーバーリミットアイテム」も、ここ。やはり入手確率は極めて低く、高額取引が予想されるとのこと。 ・あまり肩肘張らずに、スポーツ感覚で気軽に楽しんでね ■熱狂せし武闘の宴 Part2 @桜ロビー @ビンゴ(裏) @ジェネ、ブルーノ登場 2人のパートナーカードを入手可能。 ジェネは谷間のカバーがついた初期コスチュームで登場し、パートナーカードも現行ジェネとは別に追加となる。 また、このタイミングで木村ディレクターが「納得いかなかった」という理由でジェネの顔のクリエートを修正し、現行ジェネも整形ずみとなる。 @クラスレベル80が解放 解放条件はもういいよね? @緊急クエスト破棄対策 参加人数最大時、最初にクエストを破棄したプレイヤーはその時間の緊急クエストに参加不可能に。「破棄」ではなく「ログアウト」がどうなるかについては言及なし。 @オービット、アウラファイル再配信 ガンスラ?ないよ。 @ウェポノイド潜在追加 ブラオレット、ヴォルカノメイス、アヴェンジャー。 茜には嬉しいかもしれないアヴェンジャーの新潜在なんだけど、旧式武器にいくら潜在を増やしたって、もう無理だろ; 増加する新世武器に追いつけるはずがない。アヴェンジャーにどれだけ優秀な潜在がついたってアストラやユニオンに敵うはずがない。 @WEB連動報酬のコモン武器迷彩配信。カラー変更もできるよ @ジグの交換ショップにクラリッサ3追加 @新スクラッチ 初期ジェネ、ブルーノコスチューム。アメリカン・カジュアル、サマードレス、ゴシックメイドスタイル。 ロビーアクション「待機中2」。きょろきょろとあたりを見回す挙動がけっこう大げさなので、やや使いにくいか。 スクラッチボーナスはジェネやアネットのパネル、進化デバイス・モア、ロビーアクション「立ち乗り二輪車」。 モアはマグなので表情は張り付いたように動かない。ポリゴン数もかなり余裕がないらしく、空気嫁のような雰囲気に。 セグウェイはあまり速度はない。ボタン押しでカーブの、「飛行形態」に近い挙動。 @予告専用緊急クエストとして、ネッキーからの挑戦状をリニューアル配信 エスカダーカーが新たに登場。オービット武器ドロップは変わらず。 ■esの3月のアップデート @ボーナススクラッチ改善(3月中旬~) 最終STAGEが5から9に変化。 スクラッチの必要ポイントが徐々に増加し、ウェポノイドストーン金銀などより良いものが手に入るようになる。必要ポイント増加にともなって超級トリガーなどが入手しづらくならないようには調整しているらしい。 とはいえラッピーの入手数なんかは低下が予想されるんだけど、どうだろう…? リリーパとか因子とか低コストPAとかが消えて代わりにラッピーが出るようになっていれば、まだなんとかなるかもしれないけど、上位プレイヤーにとってはラッピーもハズレ扱いと判断されているフシが有るので薙は心配だよ(6キャラ回ししている関係で、セラフィに見せるチップ解放のためのラッピーが全く足りていない) @ホワイトデー限定スクラッチ 3/8~3/15 ホワイトデールーサー AC限定 リナ&アイカ @新ウェポノイド ・シーズンレア ガルド・ミラ レアリティ12闇 ・リグガヴエル レアリティ11闇 ・カルデスタ レアリティ11風 ・フラドール レアリティ11炎 ・クイーンヴィエラ レアリティ12光(ランキング報酬) ・ウィンドミル レアリティ11風 @ウェポノイド外伝 2/22 フリートマリンカ 3/1 ブラスハウル 3/8 アヴェンジャー、ブラオレット 3/15 ヴォルカノメイス アヴェンジャーを全キャラに入手させたかったよお!! @ストーリー9章、最終章を同時配信 @色々改善 ・チップ所持上限を700へ ・武器チップパレットを6に増加 ・チップ、アイテムの詳細画面からお気に入り登録が可能に ・ウェポノイドとセラフィ研究室からのプレゼントが受取ボックスへ ・アクティブチップ使用時のガッツポーツ廃止 ・チップ期間限定効果のレアチップ確率アップがレアドロップ確率アップになりアリオン武器が対象に ・その他、UIやシステム改善 @新チップ ・イル・グランツ ■4月下旬のアップデートPV ・地球に出現した新たな「幻想大陸」「世界樹」が舞台(幻想大陸の名前が世界樹ということではない) ・見たところ、ヤマト緊急のような「前哨戦は固定ルートの雑魚戦→後半戦で大ボス」の流れ? ・12人用レイドボス 幻創造神「デウス・エスカ」金色のヤマタノオロチに人型の本体が合体したような外見 眠いの我慢して書いたから間違ってたらごめんね…ぐうぐう… PR | カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
|