×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
薙が考えた事を考えもせずにつづるところです。
| |
久々の超長文記事です。 2020/01/26 17:18 スマブラSP 初VIPルーム入り 「初めてVIPルームを開放した」この記録はスマブラの「記念日」には記録されません。 ので、ここに記録しておきます。 キャラクターはインクリング。 優先ルールは「チームバトル、3ストック、アイテムなし、終点化」です。 1on1は勝てないし。。。 当然、負け試合に対して切断したことは一切ありません。勝ち試合で切断されたことは数えきれないけれど。 VIP入り直後のデータを以下にまとめます。 まずはインクリングのオンラインのデータから。 平均撃墜数1.56に対して平均ミス数1.89は、どうなんでしょうね? チーム戦や乱闘ではだれかが撃墜してくれるまで逃げているということなのか… しかしインクリングのバースト難を考慮してもちょっと逃げ腰すぎるんでしょうか。 実際、死なないようにとびびって立ち回ってる時ほど負けてる気がする。 なんか、1vs2に追い込まれて攻めざるを得なくなった時の方がいい動きができてるというか… 攻めるべきところで攻めることができていないのかもしれない。 とはいえ、与ダメージ約41万に対して被ダメージ約38万とダメージレースに関してはさすがのインクリングですね。 与ダメージで貢献できているのであれば、チームバトルではサポーターに回った方が正解という考え方もできる…。 サドンデスの勝率がぴったり50%なのは、やや悔しいところである。 やけくそDAがわりと刺さってくれる印象があるんだけどそれも低戦闘力帯での話でしかなかったか… 続いてオンライン以外の全体データです。 トータルの対戦時間は288時間。要は、オン・オフ含めて288時間の対戦でVIP入りできたというわけです。多いとみるか少ないとみるか。 うちオンラインが141時間なのでおおよそ半分ですね。大乱闘は100時間と少し、これは友達とやってるか、1人でCPUか。 灯火の星もしっかり2周してるしスピリッツボードも300回以上やってるし勝ち上がりも9.9狙いでそこそこやってるけど、 これらは意外と40時間程度にしかなっていないということになる。まぁこれらは対戦自体はすぐ終わるからそうなるのか… 「だれかと」での試合回数2604に対して勝利数1202というのは意外な結果です。つまり勝率は5割を切っている。 これで最終的な戦闘力が増加したということは、負けた時の減少量より勝った時の増加量の方が多いということだろうか。 「こちらの勝ちがほぼ確定した段階で相手が回線を切断する」という行為がちょくちょくみられるので勝っても戦闘力は動かないことがあるが負ければほぼ必ず戦闘力は下がる… そう考えるとやはり勝利数の方が多くないと上には上がれないと思っていたけど… と思ったけど、インクリング以外のキャラで負け数を増やしている可能性もありそうです。 そんなわけで…次の目標は…上のデータで使用率2位になっているゼルダのVIP入りです。いや、次の目標というか、最終目標です。 正直この2キャラが薙のメインとサブということで決めているので、3人目のVIPは狙いません。この2人だけ強くなれれば、あとは軽く動かせる程度でいいです… もうね、「勝つための対戦」は疲れるのよ…ですので、ゼルダをVIP入りさせて、早く気楽に対戦できるようになりたい! 一応、この記事を書いている段階では最大で「VIPまであと1~2勝」くらいのところまで戦闘力を上げることはできている。 まぁそのあと連敗したので、今また20連勝くらいしないとVIPに入れないところまで落ちてるけど。 PR | カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
|