×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
薙が考えた事を考えもせずにつづるところです。
| |
なんか未だにパーフェクトキーパーだったりエフォートだったり変なの装備してるのもいるので改めて見直してみる。 EP5に入ってから、少なくともまずはヒーロー実装、8月にバスタークエスト、ビーチと来るからしばらくギャザリングは来なかろう。 まずはこれをもって完成とする。 「*」はユニット合成の固定装備、「・」は自由枠。 薙 L*エアリバーサル L*ステップジャンプ L*TDエアチェイス L・DSカマイタチ R・JリバーサルPPゲイン とりあえずファイター三種の神器…のうちナックルは使用頻度が少ないので除外。 基本的にボス戦のストレイトチャージ零式しか使ってないし、それでなくてもハートレスインパクトがある。 EP5でストレイトチャージ専用武器からは脱却するようだけど、ハートレスインパクトが値下げになるのでリングは尚更いらなくなるだろう。 でもって、エアリバーサルとステップジャンプは鉄板だし、Lリングはもう選択肢が無い。 もし今後有能なリングが出たら…削るのはエアチェイスかな… Rリングは視点として「薙の死に易さを保護する」か「よりPP周りを補強する」かになるけど、生存力アップについてはめぼしいリングが無いのでPP回復を重視した。 PPコンバートはサブパレットが面倒なので却下。あと即効性もないしHPも減るし。 茜 L*エアリバーサル L*Lノンウィークボーナス L*JリバーサルJAコンボ L・Pウィークバレット R・JリバーサルPPゲイン わりと再考の余地ありな茜。 とりあえず上は現状の装備。これでもまぁ悪くはない。 Pウィークバレットは個人的には当たりなので外せない。実装順の関係で自由枠になってるけど合成してもいい。 実用性で言えばJリバーサルJAコンボなんだけど、ジャンピングドッジに変えるのも悪くない気がする。使ったことないけど。 あえてジャストリバーサルBにするのも茜らしいかもしれない。使ったことないけど。 自由枠で入れ替えて遊んでみるのも悪くない? 莢 L*エアリバーサル L*ステップジャンプ L*テックCパリング L・PBホーミング R・Jリバーサルカバー 結局EP4はフォース・テクターはほとんど触らないままデュアルブレードばかり振り回していた莢。 とりあえずデュアルブレード使いとして継続するつもりで考える。 PBホーミングは個人的には好みなのであまり外したくない。Lvアップ型なので自由枠には入れてるけど… 問題のテックCパリング。これはデュアルブレードを装備していても発動すると勘違いして合成したものだけど、フォース・テクターに転身したときに役立つので消さないでおく(マグは打射法混合型)。 Rリングは生存力を補強。 PPは多いものの、薙と違いPP効率はそこまで重視していない。 莢は攻撃を食らうと元気になる性質もある。 蓬 L*エアリバーサル L*ステップジャンプ L*ハンターギアセイブ L・JGソニックアロウ R・エフォートシンボルHu 蓬もBrHuはEP4でほとんどせず、HuBrばかりやってた。 輝光はさすがにHuFiやったけど。しかしどうにもブレイブスタンスは面倒で仕方ないので基本的にHuBrで行く方針は変わりない。 スキルリングについては選択の余地なし。これしかない。 RリングはテックアーツJAPPSでもいい。蓬は意外とコンボをする。ただ、そこまでPPに困るわけでもないからな~… 誤差レベルとはいえ被ダメージ低下のあるエフォートシンボルは蓬らしい装備と言えるけど… 一応テックアーツJAPPSも作るだけ作っておくか。 F.Tourmaline L*エアリバーサル L*フロントSロール L*TマシンガンSアップ L・アトマイザーラバーズ R・フレンズプロテクション 大幅に変更されるのがトルマリン。 なぜかレッグユニットにステップジャンプが入っており、明らかな無駄遣い。 現状、自由枠にTマシンガンSアップが入っているので、これをステップジャンプのところに上書きする。 あいた自由枠には、完成済みのハイタイムキープがあるけど、トルマリンらしさを出すためにアトマイザーラバーズを入れる。 PSO時代のトルマリンはレスタより早くスターアトマイザーで仲間を救うという、アンドロイドなのに回復行動を好むという全く新しいキャラだったのだ!! まぁ、何らかの形でハイタイムキープが必要になったら装備を変えればいいだけだし。 Rリングも、実用性よりトルマリンらしさで選んだ。 人との繋がりを重んじる性格と、防御力で耐える性質の両方がマッチしている(余談だけど、同じく耐久力に優れた蓬は防御力ではなくHPで耐えるという違いがある)。 PP周りが少し弱いキャラなのでJリバーサルPPゲインも選択肢だったんだけど、マシンガンを使ってるとあまりコケないんだよね。 Marigold L*エアリバーサル L*ステップジャンプ L*ハンターギアセイブ L・アトマイザーラバーズ R・HPリストレイト 装備が大幅に変更になるキャラその2。 現状はユニットにステップJAコンボが入っているけど、HuBrなんだからスキルで取ればいい。 そこに、自由枠で装備しているものの恐らく外さないであろうハンターギアセイブを上書きする。 あいた自由枠に、トルマリンと同じ理由でアトマイザーラバーズを入れる。 蓬と違ってJAカウンターが要らないのが楽。 Rリングも現状エフォートシンボル(Lv10)を入れているけどカスなので、HPリストレイトに変更する。 Marigoldも比較的生存力を大事にしているのでね! 余談だけどHPで耐える蓬、敵からのダメージを抑えて耐えるトルマリンと違い、MarigoldはHP回復で生き残る性質がある(HPと防御は捨ててるわけではなく、蓬とトルマリンの間の子みたいな感じでそこそこの値を両立している)。 茅 L*エアリバーサル L*テックCパリング L* L・ショートミラージュ R・PPコンバート サモナーって使うリング少ないよね… ショートミラージュも一部レイドボスなど「無い方がいい」と判断したら外したりしてる。 アトマイザーラバーズでも無いよりマシかもしれないけど、Lv20まで育ててまで装備するものか? RリングはPP効率を上げたいので用意したものを装備しているけど、サモナーはわりとコケる場面もあるのでJリバーサルPPゲインでもいいかもしれない。 蕾 L*エアリバーサル L*JリバーサルJAコンボ L*ステップジャンプ L・バレットボウホーミング R・JリバーサルPPゲイン ほぼ選択の余地なしで決定済み。 RリングについてもPP最大値が薙たちの中でずば抜けて高いので活かすならコレだけど、死にやすさを改善するならHPリストレイトが必要かもしれない。HPは薙たちの中で最低なのでオートメイト発動前のラインからの即死が多く、HPが半分以上あれば安心という理論は蕾の場合成立せず、HPは8割9割以上ないと危険なのだ。Jリバーサルカバーでは手遅れなことが多い。 ナオミ(HuSu) L*エアリバーサル L*ステップジャンプ L*ステップJAコンボ L・JGソニックアロウ R・アタックアドバンス 蓬と同じくソードがメインになっているので蓬と同じ構成でもいい…が、イグナイトパリングを使いこなせるとかっこいい!!ので、ステップJAコンボを採用している(ステップからのイグナイトパリング)。ステップアタックの強化も狙い。 自由枠にJGソニックアロウを入れてるけどハンターギアセイブでも構わない。 ナオミの主力PAがオーバーエンドなのでギア自体はあまり重要でない。 Rリングもサクリファイスバイト零式からのステップアタックなどに期待しての選択。 ただ、珍しく選択肢が豊富で、マッシブハンターがあれば多少無茶なイグナイトパリングも使える。 Jリバーサルカバーで耐久力向上も良い。 また、ブーストスレイヤーが似合うという珍しい性質もある。クエストによっては役に立たないのが玉に瑕。 ナオミ(He) L*エアリバーサル L*ステップジャンプ L* L・アトマイザーラバーズ R・HPリストレイト ヒーローの公式略称は「He」じゃなくて「Hr」ってマジ? 使えるリング少ないです。 ド安定のエアリバーサルはさておき、まずステップジャンプが使えるのかもわからない。 どの武器もPVで「ステップ」とは書いてあったけど、モーションがこれまでのステップとは異なっているので油断できない。 テックCパリングも「タリス」である以上発動する…と期待していると「ヒーローのタリスは普通のタリスと違うので発動しない」となるかもしれない。ので入れてない。 JリバーサルJAコンボやステップJAコンボも、ファーストブラッドの存在によりほぼ必要ないと考えて良さそう(ツインマシンガンのジャストリロードが発動しやすいくらいのメリットはあるか?)。 ジャンピングドッジも、スキルで2段ジャンプできることを考えると必要性が薄い気がする(ジャンピングドッジから2段ジャンプで超高高度に移動できるというネタはある) Rリングは、ヒーローの耐久力に不安を感じたので選んだ。Jリバーサルカバーの方がいいかもしれない。 PAにアーマーが少なければマッシブも選択肢かもしれない。 こんなかんじ? ヒーローとスキルリングの問題については気になったのでさっそく質問してみた。 読まれたい!! PR | カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
|