2025/01/26 ニエンテ初クリア。
いつからかは分からないけど、薙にとってニエンテEXは「薙のポップンにおけるラスボス」というポジションになっていた。
アドベンチャーの頃はIDMがクリアできなかったのでニエンテも解禁できなかったけど、記憶が確かならゆとりゲージ込みでニエンテEXのゲージが半分くらい残っていた気がする。ってことはアドベンチャー稼働終了前にニエンテの無条件解禁があったってことになるのか?
まぁともかく、そういうわけなのでニエンテは割と早い段階から(上の記憶が正しいとするなら2008年頃から)「遠からずクリアできるであろう曲」というイメージがあった。
それからずるずる10年以上。
それでも、CS2~4、ACは9あたりから始めて、それから休まず(数か月ポップンをやらなかった期間などがないという意味)ポップンを続けて、ようやくのクリアとなります。
ご覧の通り、初クリアはミラーになりました。
正規だとこの部分に致命的に癖がついていて(左手の同時押しのリズムが意味不明)ゲージが残るかどうかが運ゲーになる一方、ミラーだと左手が弱く終盤の階段が耐えられないというジレンマがあったけど、今回ミラーで「左手の階段を無理やり右手でフォローする」という形で終盤の階段に驚異的な粘り腰を見せた。具体的には、
ここでゲージ半分くらい飛んだけどそのあとの階段で無理やり回復させて最終的に赤5粒を確保できるくらい。
初クリアでBAD18になるというのは正直驚きではあった。
BAD25くらいで死にかけながらになるものだと思ったけど、どうも終盤の階段地帯のBADの減りが著しかったものと思われる。
そういうわけで、薙は…
殺し合いの螺旋から下りる。
と言ってもポップン自体をやめるわけではないし、せっかくここまで22年ちかく積み重ねてきたのだから、上達をやめるつもりもない。
ただ、「何かをクリアしなくてはならない」というプレッシャーからは解放される。あとはもう楽しんでいくのみ。
薙が将来レベル50をクリアできるとは思ってないけど…視野には入れようと思う。
ただ、「レベル50をクリアする」という目標は立てない。
そういうこと…
アドベンチャーの頃はIDMがクリアできなかったのでニエンテも解禁できなかったけど、記憶が確かならゆとりゲージ込みでニエンテEXのゲージが半分くらい残っていた気がする。ってことはアドベンチャー稼働終了前にニエンテの無条件解禁があったってことになるのか?
まぁともかく、そういうわけなのでニエンテは割と早い段階から(上の記憶が正しいとするなら2008年頃から)「遠からずクリアできるであろう曲」というイメージがあった。
それからずるずる10年以上。
それでも、CS2~4、ACは9あたりから始めて、それから休まず(数か月ポップンをやらなかった期間などがないという意味)ポップンを続けて、ようやくのクリアとなります。
ご覧の通り、初クリアはミラーになりました。
正規だとこの部分に致命的に癖がついていて(左手の同時押しのリズムが意味不明)ゲージが残るかどうかが運ゲーになる一方、ミラーだと左手が弱く終盤の階段が耐えられないというジレンマがあったけど、今回ミラーで「左手の階段を無理やり右手でフォローする」という形で終盤の階段に驚異的な粘り腰を見せた。具体的には、
ここでゲージ半分くらい飛んだけどそのあとの階段で無理やり回復させて最終的に赤5粒を確保できるくらい。
初クリアでBAD18になるというのは正直驚きではあった。
BAD25くらいで死にかけながらになるものだと思ったけど、どうも終盤の階段地帯のBADの減りが著しかったものと思われる。
そういうわけで、薙は…
殺し合いの螺旋から下りる。
と言ってもポップン自体をやめるわけではないし、せっかくここまで22年ちかく積み重ねてきたのだから、上達をやめるつもりもない。
ただ、「何かをクリアしなくてはならない」というプレッシャーからは解放される。あとはもう楽しんでいくのみ。
薙が将来レベル50をクリアできるとは思ってないけど…視野には入れようと思う。
ただ、「レベル50をクリアする」という目標は立てない。
そういうこと…
PR