サブクラスについて、オフィシャルサイトから分かる情報は以下の通り。
・サブパレットに登録したスキルとPA、テクニックは、装備に関係なく使用可能
(ジェルンショットやウィークバレットなど装備によるものもある)。
・装備はメインクラスに順ずる
(メインハンター、サブガンナーとしてもマシンガンは使えない)。
これを前提に、今回はガンナー+サブクラスについて考察する。
サブクラス:ハンター………△
ガンナーが元々回避を重視しているので、フューリースタンスとの相性は悪くない。
しかしそれ以外のガード系や打撃、HPアップなどは殆ど死んでいる。
自己強化がしたいなら他にいいクラスはあるはず。
サブクラス:ファイター………○
ファイターでできることといえば、ブレイブスタンスとワイズスタンス。
特にガンナーと相性がいいというものではない。
しかし別に相性が悪いというわけではないので、選択肢として一応ありだとは思う。
サブクラス:レンジャー………◎
接近戦をするクラスなので、トラップ関係との相性は良い。
更に、元々ライフルを扱えるクラスなので、ウィークバレットがそのまま使える。
レンジャーのスキルをほぼ完全に活かしきれるといってよい。
気になるのはスタンディングスナイプ。
ガンナーの通常攻撃およびPAは動きながら使うことができない。
もしスタンディングスナイプが適用されるなら更に相性は良好になる。
サブクラス:フォース………△
サブクラスをフォースにするということは、即ち、攻撃テクニックを使うということ。
法撃が低いガンナーではフォースになるメリットはあまりない。
サブクラス:テクター………○
シフタアドバンスやデバンドカットなどの補助強化スキルは取って損はない。
PPリバイバルなどを取っておけばPA使用回数、ひいては火力が高まる。
攻撃テクニック関係は放置。